実践NFTアート:Adobeイラレでキャラ画を描いてみよう(19)

今回もNFTアート用「KABUKI CREW」のキャラクターを描いていきます。

19回目のイラストレーターでキャラクター画像を描こうの記事となります。

引き続き新チーム「Green Light(青信号)」のメンバーを描いていきます。

それではいつも通り、まずはキャラクターのベースとなる人物の選別作業を行います。

新キャラクターのベースは「豊臣秀吉」に決定

今回は、「戦国時代」に活躍した「豊臣秀吉」をベースにキャラクターを描いていきます。

豊臣秀吉の特徴は、髪型と髭です。

後は猿っぽさを取り入れるぐらいです。

服装は「Green Light(青信号)」ロゴが入ったセットアップとなります。

BREAKER秀吉のキャラ画完成

第五十八弾となる「BREAKER秀吉」のキャラ画が完成しました。

豊臣秀吉の髪型は今までと似ていますが、サイドがはねてるのが特徴的です。

猿と言われていたこともあり猿っぽさを出してみました。

新キャラクターのベースは「伊達政宗」に決定

今回は、「戦国時代」に活躍した「伊達政宗」をベースにキャラクターを描いていきます。

伊達政宗の特徴は、眼帯と三日月です。

服装は「Green Light(青信号)」ロゴが入ったセットアップとなります。

WRITER政宗のキャラ画完成

第五十九弾となる「MC政宗」のキャラ画が完成しました。

伊達政宗の特徴の一つである兜の三日月を表現したかったのでベースボールキャップに三日月を組み合わせました。

三日月と全体のバランスには気を付けました。

新キャラクターのベースは「真田幸村」に決定

今回は、「戦国時代」に活躍した「真田幸村」をベースにキャラクターを描いていきます。

真田幸村の特徴は、髭と六文銭の家紋です。

服装は「Green Light(青信号)」ロゴが入ったセットアップとなります。

MC幸村のキャラ画完成

第六〇弾となる「MC幸村」のキャラ画が完成しました。

真田幸村伊達政宗と同じくベースボールキャップを被らせて六文銭を組み合わせました。

ベースボールキャップに三日月や家紋を組み合わせる手法は、単純ですがグッジョブだと自画自賛しましたw

新キャラクターのベースは「毛利元就」に決定

今回は、「戦国時代」に活躍した「毛利元就」をベースにキャラクターを描いていきます。

毛利元就の特徴は、髪型と髭です。

服装は「Green Light(青信号)」ロゴが入ったセットアップとなります。

WRITER元就のキャラ画完成

第六十一弾となる「WRITER元就」のキャラ画が完成しました。

毛利元就も多少の差はありますが他の戦国武将と同じ髪型なので問題なく描き終えましたが、少ないパーツで謀略家のイメージを出すのには少し苦労しました。

BREAKER秀吉、MC政宗、MC幸村、WRITER元就の全身イラストはサイドバーにあるX(旧Twitter)のアイコンをクリックするとご確認いただけますので、気になる方は是非ご覧ください。

今回は、イラストレータでキャラ画を描く作業をまとめてみました。
最後までお読み頂きありがとうございました!

次回も引き続き新チーム「Green Light(青信号)」のキャラクターを描いていきます